こんにちは。今回もお酒好きの方におすすめの旅をご紹介します。
私は大阪在住なので、大阪のホテルに泊まる必要は全くありません。そんな場所に今回わざわざ宿泊したのは、呑んべぇならではの理由があります。
私は値段を気にせずお酒を飲める「飲み放題」が大好きなのですが、難点はついつい調子に乗って飲みすぎること(笑)帰りの記憶が無いなんて事もたまにあります。
しかし、飲み放題でついつい飲みすぎてしまうお酒大好きな方にこそオススメしたいのが、今回ご紹介する「ANAクラウンプラザ大阪 クラブフロア」への宿泊です!
特にクラブフロアに宿泊したことがないという方は、ぜひ一度宿泊してみる価値があります。どのような場所なのか紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
クラブラウンジで優雅なひと時を過ごせるクラブフロア!
私がクラブフロアへの宿泊をオススメする理由ですが、それは「クラブラウンジを活用できるため」です。
クラブラウンジとはクラブフロアに宿泊しているお客さんだけが使えるラウンジで、ホテルによって異なりますが、ANAクラウンプラザ大阪では15〜17時がティータイム、18〜20時がカクテルタイム、朝7〜10時半が朝食の時間となっており、この間には食べ物・飲み物が提供され、なんとそれが食べ放題・飲み放題なのです。
今回、安いプランを探して1人2万円少々でした。ただホテルに宿泊するだけで2万円は高いですが、クラブラウンジ使用料=食べ放題・飲み放題が付いて2万円です。なので甘いものが大好きでいくらでも食べられる方、酒が大好きで飲み放題大好きな方は値段なりの価値を感じられる事間違いなしです。
クラブラウンジ自体は他の高級ホテルにもあるので、一休などの予約サイトで「クラブフロア」で絞って検索するといくつか出てきます。
しかしクラブラウンジはホテルによって利用時間や提供される飲食物、アルコールの有無、ラウンジの広さも千差万別です。
その中でANAクラウンプラザをオススメする理由は、まずはクラブラウンジが広く空間がゆったりしていること。席の間が狭く周囲が忙しないと落ち着けませんが、こちらのラウンジは関西最大級なので空間もゆったりしており、パーソナルスペースを十分に確保できます。
今回は紹介しませんが、15〜17時のティータイムにはケーキだけでも5種類以上、クロワッサンにカップケーキ、クッキーにドライフルーツ…コーヒーや紅茶(しかもTWG)が食べ放題、飲み放題です。
ついに本番のカクテルタイム!大人達の優雅な戦場
気合いを入れて18時少し前にクラブフロアに入り、窓際で夜景がよく見えてビュッフェコーナーまで近い席をゲットしました。
18時なるとスタッフさんが「準備が出来ましたのでどうぞ」とお声かけいただき、「待ってました!」と鼻息が荒くなりそうなのを全力で抑え、お上品に「ありがとうございます」と返答し戦いの地へ赴きます。
他の方も続々とビュッフェコーナーにやって来られました。これは頑張らねば!
まずはワインをチェックします。あまり種類は多くありませんが、スパークリング、赤、白が揃っているので文句はありません。
そしてお料理は、サラダ、スモークサーモンやハムなどの冷菜、クラムチャウダー、フリットなどなど温菜もあります。個人的にテンションが上がったのがチーズです。
ワインには欠かせないチーズが塊で数種類あった事、生のマスタードがあったのも嬉しいポイントです。
シャンパンではありませんが、フランス・アルザス地方のLes Damelieres Collection Blanc de Blancs Sparkling Wineをいただきます。乾杯!
お値段はお安めのスパークリングワインですが、しっかりとした炭酸と後味もあり、満足感あるスパークリングワインです。
これにスモークサーモンとブルーチーズ、アクセントに生マスタードを合わせると最高で、いくらでも飲めてしまう組み合わせです。
気がついたらスパークリングワインは無くなっていました。(不思議!)
次は白ワインに参ります。こちらはgossipsというオーストラリアWARBURN ESTATEのシャルドネです。
こちらはニューワールドらしいしっかりとしたエキゾチック系、甘みと苦味がしっかりあるタイプのシャルドネで、ブルーチーズのしっかりとした味を受け止めるのにちょうど良いしっかりタイプの白ワインでした。少し甘めの生マスタードにもピッタリの味です。
そして最後に赤ワインを。同じくgossipsのメルローです。香りはプラムのようなしっかりとした果実味があります。味わいはアタックがしっかりしているのですが落ち着いた印象で、メルローのマイルドさが心地よくいくらでも飲めてしまいそうな赤ワインといった印象です。
ハイカカオチョコと赤ワインのマリアージュを楽しむ至高の時間
このラウンジのお食事メニューの中で嬉しかったのは、ハイカカオのチョコレートがある事でした。甘いものと赤ワインのマリアージュこそ至高と考えている私にとって、とても嬉しかったです。
最近はカカオの価格高騰でなかなか本当のチョコレート(砂糖ではなくカカオが主成分なもの)を食べる事が出来なくなってきていたので、赤ワインに合わせてゆっくりといただけ、本当に優雅な時間を過ごすことが出来ました。
ワイン中心にご紹介しましたが、ワイン以外のお酒もちゃんと用意されています。
まずビールはアサヒとハイネケンの缶が冷えています。そして梅酒、ウイスキーなどなど…個人的にはもう少し酒の種類が欲しいと思いつつも、これはあくまでもラウンジのサービスです。
今まで他のラウンジにも行きましたが、ここまで飲食が充実しているラウンジは少なかったように思います。(1泊10万円などよりハイクラスになると違うとは思いますが、あくまでも1人2〜3万円レベルのホテルの場合です。)
スパークリングから始まり白→赤→白→赤と交互に飲みすすめ、良い感じに酔っ払ってきたので部屋に帰ります。
帰りの心配をせず酔っ払い、ゆっくりお風呂に入ってそのまま寝るという幸せの極みな滞在が出来ました。
ちなみにカクテルタイムは20時までのため飲食の提供自体は20時で終了になるのですが、ラウンジは21時まで空いています。
滑り込みで20時に多めにお酒と食べ物を確保しておいて21時までゆっくり飲んで過ごすことも出来ます。
また、翌日の朝食も同じくクラブラウンジでいただけます。ANAクラウンプラザホテルに普通に宿泊し朝食を追加すると3800円です。なかなかいい値段ですがこれも宿泊料に入っていると思うと、1人20,000円少々は決して高すぎることはありません。
こんな素敵なANAクラウンプラザホテル大阪ですが、残念ながら今年2025年10月15日をもって閉館してしまうのだとか。
優雅な空間でゆっくり過ごせる最後のチャンスですので、ぜひ皆さんもANAクラウンプラザ大阪のクラブフロアに宿泊してみてはいかがでしょう?