先日購入した、山梨の盛田甲州ワイナリーが手掛ける、「シャンモリ GI山梨 甲州2024」を熱い夏の夜に飲んでみました。どのヴィンテージもほぼ完売の大人気ワインです。
価格は1600円前後にも関わらず、クオリティーは百点満点に近いほど。甘さに辛口がキリッと効いた、非常に美味しいワインです。
目次
盛田甲州ワイナリー「シャンモリ GI山梨 甲州2024」とは
山梨県産の甲州種ぶどうを100%使用し、品種の特徴を踏まえ、シャンモリのワイン造りに一致する酵母を吟味した甲州ワインです。香味のバランスがよく、余韻も程よく、スタンダードの域を超えた味わいが楽しめます。すっきりと爽やかで上品な口当たりは、和食とよく合い、日本ワイン愛好家に広く支持される味わいです。
■ 白
■ やわらかな辛口
■ 原料品種:甲州種ぶどう100%
■ アルコール度数:12%
■ 飲み頃温度:7℃~11℃
今回、女性が選ぶワインのコンテストであるサクラアワード2025でもダブルゴールド受賞。過去にも各国で数々の賞を受賞しています。
サクラアワードとは
サクラアワード(SAKURA Japan Women's Wine Awards)は、2014年にワイン業界で活躍する女性のみが審査を行うという画期的な国際ワインコンペティションとして誕生したワインコンクールです 。
第12回目を迎えた2025年は、審査会は以下の2会場で開催されました。
・1月22日(ホテル雅叙園東京)
・2月4日(ホテル日航大阪)
日本のワイン業界で活躍する430名の女性審査員によって、36か国からエントリーされた3,962アイテムのワインがブラインドテイスティングにより審査されました。
そのうち、242アイテムが「ダブルゴールド」受賞となりました。
ヴィンテージ別受賞歴
2024ヴィンテージ
- 日 サクラアワード2025 ダブルゴールド
2023ヴィンテージ
- 英 インターナショナル・ワイン・チャレンジ2024 ゴールド
- 仏 フェミナリーズ世界ワインコンクール2024 ゴールド
- 日 サクラアワード2024 ゴールド
- 英 IWSC (International Wine & Spirit Competition) 2024 シルバー
- 英 デキャンタ・ワールド・ワイン・アワード2024 シルバー
2022ヴィンテージ 完売
- 日 サクラアワード2023 ゴールド
2021ヴィンテージ 完売
- 独 ベルリナー・ワイン・トロフィー2022 ゴールド
- 日 サクラアワード2022 ゴールド
- 英 IWSC (International Wine & Spirit Competition) 2022 シルバー
- 英 インターナショナル・ワイン・チャレンジ2022 ブロンズ
- 英 デカンタ・ワールド・ワイン・アワード2022 ブロンズ
2020ヴィンテージ 完売
- 英 デカンタ・ワールド・ワイン・アワード2021 シルバー
- 英 インターナショナル・ワイン・チャレンジ2021 ブロンズ
- 仏 ボルドー・サケ・チャレンジ2021 シルバー
2019ヴィンテージ 完売
- 仏 フェミナリーズ世界ワインコンクール2020 ゴールド
- 英 デカンタ・ワールド・ワイン・アワード2020 シルバー
家飲みならではのペアリング
瓶のスクリューキャップを開けると、大変いい香りに包まれます。コルクではないものの、蓋を開けた瞬間から何時間もぶどうの香りが漂いました。梨のようなすっきり感やモヒートのような苦みもあり、とても美味です。
【ペアリング1】
まずは、オランダのチェダーチーズや、四種類あるクラッカーの中の一つチェダーチーズクラッカーに山梨ワインを合わせることに。さらに、その上にソイペーストのチョコレートをクラッカーに載せて、ワインと一緒に楽しみます。
【ペアリング2】
和食にも合うことが分かっていたので、昼にはざる蕎麦と合わせました。単純なざる蕎麦でもいいですし、ウニを使ったパスタもさっぱりといけるかもしれません。
【ペアリング3】
夕方には、永谷園の挽肉入りの麻婆豆腐(広東風)に木綿豆腐を使って、電子レンジ調理で手軽に。肉豆腐のようなひき肉多めの麻婆豆腐とご飯とのペアリングは、満足のいくペアリングでした。
【ペアリング4】
デザートとして、おからを使ったチョコレートクリームと、オランダのチェダーチーズを使ったクラッカーを食後に。クラッカーだけでも美味しいのですが、そこにソイチョコレートを乗せてワインとも合いました。
【ペアリング5】
3食目に合わせたのは、ラーメン2種類です。
博多ラーメンと長浜屋台ラーメンを作りました。本格的な豚骨だと重たいかもしれませんが、インスタントに近いラーメンだったので、ちょうど良く楽しめました。
チーズ、ざる蕎麦、麻婆豆腐肉多め、クラッカーとソイチョコレート、博多ラーメンと長浜ラーメン。身近な食事にも合わせやすく、一本のクオリティーが高いワインで酔いも残りません。本当に良い一日となりました。
想像力をかきたててくれるワイン
山梨 、北海道、長野、東北などのワインが、温暖化の影響なのかぶどうの様子も変わってきている中、ワイン・フルーツ王国である山梨には、たくさんのワイナリーがあります。そんな中でも、盛田甲州ワイナリーのシャンモリGI山梨 甲州ワインは、飲んだ後もスッキリしていて印象的でした。
とても不思議なこのワインを夏の日差しが厳しい中で飲むと、夏の思い出が浮かび上がってくるような、ひまわりの光景や、暖かい日差しの風景が脳裏に広がります。インスピレーションを刺激されるワインです。
価格的に安いのにクオリティーが高いワインは、心を豊かにしてくれます。お店で見かけたら、ぜひお試しください。