ドイツ南部バイエルン州の大都市、ミュンヘン。
毎年9月下旬から10月上旬に、世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト」が開かれるこの街には常に世界中の人々で賑わうビアホールがあります。
名前はホフブロイハウス。
1589年にバイエルン王国の宮廷醸造所として創設以降、長年にわたりミュンヘンを代表するビアホールとして営業されています。オクトーバーフェストで提供されるビールの醸造が認められている6つのブルワリーの一つであり、広い店内には世界中の人々が明るく楽しくビールを楽しんでいます。
今回はそんなホフブロイハウスの魅力と楽しみ方をお伝えします。
目次
ホフブロイハウスの場所
ミュンヘンの中心にある大きな広場マリエンプラッツ。毎時00分に鳴る「からくり時計」が有名な新市庁舎もこの広場にあります。
ホフブロイハウスに向かうにはマリエンプラッツから東に向かいます。
まず、現在はおもちゃ博物館となっている旧市庁舎を通り抜け、左に曲がります。
上の地図でミュンツ通りまで進むと、左奥に3階建ての白い建物が見えます。
王冠マークと独特のHBのロゴがホフブロイハウスの入口。この王冠マークはホフブロイがかつてバイエルン王国の王立醸造所であったことを示す名残です。
建物は3階建てになっていて、1階がビヤホール、2階が団体客向けのレストラン、3階では有料のショーが開かれています。
ホフブロイハウスの雰囲気
まず、店内に入ると、その広さに圧倒されます。1階はかなり奥まで広がっていて、体育館ほどの広さとなっており、500人以上が収容できます。
天井には花の絵やバイエルン王国の旗(白地に青のロズンジ(菱)を斜めに並べた紋章)が描かれ、バイエルン王国の醸造所である歴史を示しています。
店内中央部では楽団が音楽を奏でています。楽器は金管楽器にアコーディオン、ドラムで、おおよそ15分毎に「Ein Prosit(乾杯の歌)」などの曲の演奏を繰り返していました。
壁一面には数多くのジョッキが並べられています。目の前に1Lのマスジョッキ(Mass)がある光景は圧巻の一言です。
入店時の注意点ですが、来客があまりにも多いため、ウェイターが席まで案内することはありません。そのため、フードコートのように自分たちで空席を見つけて座ってからウェイターを呼んで注文しましょう。
因みに、店内を突き当たりに左に曲がると中庭に出ますが、屋内よりも空いてました。
もし席が満席であればそこまで進むことをおすすめします。
おすすめのメニュー
今回私がオーダーしたメニューを紹介します。
1杯目は「ホフブロイ・オリジナル」。いわゆるラガービールのことです。
やや柑橘系の香りがするものの、典型的なヘルスビール。癖がなく、喉をすっきりと通る味わいが特徴です。透明度の高い液に、ジョッキのロゴが映える光景はきれいです。
2杯目は「ミュンヘナー・ヴァイスビア」。いわゆるヴァイツェン・ビールのことで、
高さ50cmの500mlグラスに入れて提供されました。
バニラやバナナの甘い香りがするのが特徴です。甘いフレーバーに芳醇なモルト(小麦)の香りとホップの苦みがマッチし、濃厚な味わいを作り出しています。
また、ドイツ料理は仔牛のカツレツをオーダーしました。ボリューム満点のカツレツをペースト状のジャガイモと併せて味わいます。(ブルーベリージャムは恐らくプレッツェル用)
ミュンヘンの料理として、ヴァイスブルスト(白ソーセージ)が挙げられますが、こちらは午前12時までの提供となっています。というのも、昔は冷蔵庫がなかった時代。人々は腐らないように午前中にヴァイスブルストを食べていました。
ミュンヘン市内には昔のしきたりを守っている店が多く、ヴァイスブルストは午前中に注文しておきましょう。私は夕方に入店したので、注文できず。
また、1階入口右側にはホフブロイのノベルティグッズも販売されています。マスジョッキやヴァイツェングラス、持ち帰り用ビールなどで充実のラインナップを誇り、マスジョッキは約15ユーロで購入可能です。
最後に
「ビールの都」ミュンヘンで1番大きなビアホール、ホフブロイハウス。バイエルン王国の醸造所だった時代から受け継がれたビールや建物があり、伝統的なドイツのビアホールです。それでいて堅苦しい雰囲気は全くなく、誰もが気さくで手軽にビールを楽しめる場所です。
ビールが好きな方なら、ここで特別な一杯を楽しんでみましょう!
<詳細情報>
・名称:Hofbräuhaus München (ホフブロイハウス)
・住所:Platzl 9, 80331 München, ドイツ
・アクセス:Marienplatz駅から徒歩で5分
・営業時間:11:00~24:00
※ラストオーダーはフードが22:00、ドリンクが23:30
・電話番号:+49 (0)89 – 290 136 100(9:00 ~ 18:00)
・料金:30~50ユーロ
・公式サイトURL:https://www.hofbraeuhaus.de/