皆さんはベルギービールについて知っていますか。
ベルギーは多種多様なビール文化が発達している国です。日本の1/12の国土面積と人口ながらも、400を超える醸造所があります。ビールのスタイルは800種類に及ぶと言われており、専門家でも定義しきれないと言われているほどです。
ベルギーの首都ブリュッセルには誰もが知るビアホールがあります。

名前はデリリウム(Delirium)。
幸せのシンボルでもある「ピンクの象」が店内の至る所に飾られ、訪れる人々を多種多様なベルギービールでもてなしています。
今回はそんなデリリウムの魅力と楽しみ方をお伝えします。
目次
デリリウムの場所
ブリュッセルの中心にある広場はグランプラスです。市庁舎や博物館などの建物が周りにありますね。フランスの有名な作家ヴィクトル・ユゴーをして「世界で1番美しい広場」と言わしめた場所でもあります。

行き方は何通りもありますが、ベルギーの有名観光地であるギャルリー・サン・チュベールを通るルートで行きます。
このギャルリー・サン・チュベールはブランドものの衣服やベルギー名物のチョコレートやマカロンが売られている場所でもあります。

ギャルリー・サン・チュベールの中央を横切る道路を左に曲がります。
しばらく歩くと右手には、ピンクのゾウのマークが。

このゾウのマークこそ、デリリウムの場所です。
興味深いのは、周辺のビル5〜6軒まるごと1階が店舗になっているところ。
もはや、この通りはデリリウム・ストリートと名乗るべきかもしれません。
店内の雰囲気
続いて、デリリウムの店内へ入っていきます。
一体、どんな場所になっているのでしょうか。

こちらはカウンター。
奥まで5~6mは続いており、お店の大きさをうかがいしれます。
カウンターの上には黒板が置かれており、その日提供しているビールをスタイルや度数まで表示しています。液晶パネルよりも味があって個人的には好きです。
店内はやや薄暗いものの、ベルギービールのノベルティグッズが飾られています。

やはり、店内は広々としていたため、席に困ることはありませんでした。
おすすめのビール
デリリウムは常時2,000種類のビールを店舗にて提供しており、この記録はギネス・ワールド・レコーズに認定されたほどです。
おすすめは「Beer Meter」。こちらは日ごとにランダムでチョイスされた10種類のビールのセットです。10種類のビールが1mほどのお盆にのせられて提供されます。

価格は30ユーロ(日本円で約5,000円)もかかるため、一人旅には不向きですが、
度数も味もスタイルも違う10種類を一気に味わえます。
何のビールが注がれているかはカウンター下の黒板にて確認できます。

Beer Meterに使われるビールが黒板に書かれている
また、デリリウムでは独自にベルギービールを製造しています。ラベルにはピンクの象が描かれており、代表的なビールは「デリリウム レッド」と「デリリウム トレメンス」。
レッドはこの日の「Beer Meter」にも含まれていました。
「デリリウムレッド」は、サクランボの果実が含まれたビール。液は深い赤色に染まっていて、サクランボの甘みが特徴です。女性やビールが苦手な人にもおすすめです。

デリリウム・レッド
「デリリウム トレメンス」は、金色のベルジャン・エールです。爽やかでフルーティーな味わいが特徴です。「デリリウム トレメンス」は英語で「極度の興奮状態」を表す言葉。転じて「アルコール中毒による震え」も意味します。
店の象徴の「ピンクの象」にはビールを飲むと、ピンクの象→クロコダイル→ドラゴン→鳥の順番で幻覚が現れるという意味が込められています。
好きなビールに出会えるデリリウム
常時2000種類のビールを提供しているデリリウム。

筆者が頼んだHazy IPA
すべての種類を飲むのは不可能ですが、思いがけずあなたの好きなビールに出会えるかもしれません。デリリウムから素敵なビールに出会う旅を始めましょう。
<詳細情報>
・名称:Delirium Café (デリリウム カフェ)
・住所:Imp. de la Fidélité 4, 1000 Bruxelles, ベルギー
・アクセス:ブリュッセル中央駅から徒歩7分、グランプラスから徒歩3分
・営業時間:11:00~27:00(月曜~木曜)、11:00~28:00(金曜&土曜)、11:00~26:00(日曜)
・電話番号:+32 25144434
・料金:30~50ユーロ
・公式サイトURL:https://www.deliriumvillage.com/
