ニュージーランド・ワインと言えば、マールボロのソーヴィニヨン・ブランと出てくるほど、近代ニュージーランド・ワインにおいて、最重要生産地であるマールボロを訪ねてみました。
目次
ニュージーランド第一のワイン産地、マールボロ地方
北と南の大きな二つの島からなるニュージーランド。マールボロは南島の北端東側に位置しています。日本からの直行便がある最大都市オークランドから、マールボロの中心ブレナムまで国内線で1時間半くらい。北島の南端にある首都ウェリントンからフェリーも出ていますが、電車などが日本ほど発達していないこの国では、飛行機での移動が現実的です。
ニュージーランドはワイン生産国としては、いわゆるニューワールドに数えられます。ワイン生産は18世紀に始まりましたが、長らく生産されていたのは甘口の国内消費ワインでした。1970年代、およそぶどう栽培には適さないと思われていたこの地に植えられたソーヴィニヨン・ブラン種から、本格的なワイン造りが試みられると、80年代それが見事に開花。マールボロのソーヴィニヨン・ブランは、一気に世界のスターダムにのし上がり、ニュージーランドのワイン産業を急成長させる原動力となりました。いまやニュージーランド・ワインはラグビー同様、この国の誇りともいえる存在となっています。
生産量を見ても国内の約7割がマールボロ産で、栽培面積も第1位。名実ともにトップ生産地と言えます。その面積の7割以上でソーヴィニヨン・ブランが栽培されていますが、他にはシャルドネ、ピノ・グリ、リースリングと言った白品種や、赤のピノ・ノワールの品質も高く評価されています。
ニュージーランドの他の地域と比べても豊富な日照量と昼夜の寒暖の差が、豊かな果実味としっかりした酸を形成し、ワインに骨格とフィネスを与えます。
クラウディ・ベイ Cloudy Bay
ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランを世界に広めた立役者として知られるワイナリー、クラウディ・ベイはマールボロの可能性を信じ、1985年にこの地に立ち上げられました。
クラウディ・ベイと言う名前は、この地の海沿いにある湾の名前です。日本にも早くから入ってきているので、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
入り口からぶどう畑の間を抜けていくと、緑の中に大きな白いワイナリーの施設が現れます。現地在住の日本人料理家監修による、ジャパニーズ・フュージョン料理を提供するワイナリー・レストランも併設され、さすがに世界的な成功を収めたワイナリーは、綺麗に整った印象です。
セラードアーでの試飲は有料で、内容の違う3つのコースが用意されています。
ニュージーランド・ワインを飲み慣れた今となっては、クラシックな趣にさえ感じる定番のソーヴィニヨン・ブランや、同じ品種を樽熟成した“Te Koko”、質感の高いピノ・ノワールと、安定した味わいを楽しめます。
セイント・クレア・ファミリー・エステート Saint Clair Family Estate
先のクラウディ・ベイにも程近い、同じ“ワイラウ・ヴァレー(Wairau valley)”という平坦なエリアにあるワイナリー。1978年から葡萄栽培のパイオニアであるニールとジュディ・イボットソンによって運営され、地元のワイナリーにぶどうを供給してきたが、自分たちの優れたぶどうでワイン造りをしたいという思いから1994年に設立。ファーストヴィンテージ以来、国内外で数々の名誉ある賞を受賞している、リーディング・ワイナリーのひとつ。
落ち着いた色調の開放的な“ヴィンヤード・キッチン”に併設されたカウンターにて、気軽な料金でワインの試飲が出来ます。
異なる区画で採れたぶどうから造られた、ピノ・ノワールの比較試飲なども楽しめます。
ニュージーランド・ワインの中心地マールボロを、ぜひ訪れてみてください。