目次
ココ・ファーム・ワイナリー
ショップ・レストラン併設のワイナリーです。目の前には日当たりのよい急斜面にブドウ畑が広がっています。山頂までは徒歩15分で登ることができます。
土日限定でかわいいヤギにも会えます。除草のお仕事をしてくれるそうで、このときもたくさん草を食んでいました。
ココ・ファーム・ワイナリーは除草剤を使用していない減農薬のブドウを使用しているので安心してワインを楽しむことができます。
今回は当日受付で申し込む500円のツアーに参加しました。(10:30~, 13:00~, 15:00~ 各回の定員は10名なので到着次第お申込みされると良いかと思います。)
お昼前に到着したため13:00開始のツアーを申し込み、それまで併設レストランでランチを頂きました。この日はお天気がよかったのでテラス席が人気でした。テラス席からはブドウ畑が一望でき、最高なロケーションです。
私は左の「ぴのろぜ」をチョイス。提携している北海道のピノノワール100%の辛口ロゼワインです。
足利マール牛のカレーランチです。マール牛はブドウの皮・種を食べてブドウ樹の肥料を生むそうです。
お土産用のレトルトカレーも販売されています。スパイシーさと共にお肉やお野菜の甘みを感じられます。
ワイナリー見学コースへ
ツアーの参加証としてバッチを受け取ります。こちらに描かれているハクビシン、イノシシ、カラスはブドウ畑によく出没するようで、現れるのはここだけにして欲しいという願いも込められています。ワイナリーを訪れた記念にもなるかわいらしいバッチです。
ココファームの「こだわり」からこれまでの歩み、醸造工程を学ぶことができ非常に有意義なツアーでした。
訪れた際には是非ともツアーにご参加の上、テイスティングをされるとより一層楽しめると思います。
発酵タンク
熟成樽
ワインテイスティング
ツアーの後はテイスティングを楽しみました。私はAのテイスティングセットを頂きました。
各セット5種類のワインにおつまみまで付いて1,000円です。今回のおつまみはカマンベールチーズ・枝つき干しブドウ・干しイチジク・クルミでした。
おつまみもとっても美味しくてワインとの相性も抜群です。チーズとドライフルーツもショップで販売されています。
テイスティングルームはウッドデッキのとても素敵な空間にあり、ノートンというブドウが屋根になっています。
Aセットで特にお奨めしたいワインは「北ののぼ」というシャンパンと同じ製法で作られたスパークリングワインです。製造工程のほとんど全てが手作業だそうで手間を惜しまず造られた逸品です。泡がきめ細やかで飲みごたえのあるスパークリングワインでお土産にも購入しました。
畑や醸造施設を見学したり、長閑な風景の中でワインの試飲にお食事まで楽しむことができ、高い満足感が得られること間違いなしのワイナリーです。ぜひ休日に訪れてみてください。
JR足利駅からタクシーで15分程。駅とワイナリー間のバスも出ているようです。