「クラフトビール」は、それぞれの醸造所や製法の個性が非常に強く現れるものです。そのため、個性的なビールを楽しみたい人や、その土地その土地のビールを楽しみたい人、あるいは「毎回違うビールを飲みたい」という人に非常に愛されています。
今回はそのなかから、「ライディーンビールIPA(猿倉山ビール醸造所)」を取り上げましょう。これは日本のビールです。
目次
「IPA」っていったい何のこと?
まずは、「IPAとは何か」から見ていきましょう。
IPAは、「イパ」と読むのではなく、「アイピーエー」と読みます。英語で記すと「Indian Pale Ale」となります。
「ペールエール」ということからも分かるように、これはイギリスで生まれました。ペールエールは18世紀のイギリスで広く飲まれていたビールです。現在でこそ「ビール」というと、オウゴン色で琥珀色、そして豊かな泡立ちがあるものを指すようになっていますが、かつては黒い色をしたビールの方がメジャーでした。現在では「黒ビール」と呼ばれる濃厚なビールの方が一般的だったのです。そんななかで、ペールエールはその立場を確立していきます。
イギリス人は、このペールエールを非常に強く愛していました。当時はインドもイギリス領であり、そこには多くのイギリス人が住んでいました。彼らのためにペールエールを作り上げようという考えが出てきた結果、18世紀の終わりごろに確率したのが「インディアンペールエール」、つまり「アイピーエー」です。
現在はさまざまなアイピーエーが出ていますが、アイピーエー自体の特徴として、「苦み」があります。これは主に味覚面に配慮してつけられたわけではなく、輸送をするときにビールが痛まないようにとホップを多く使用したことによります。独特の苦みとすっきりとした味を持つのはこのためです。
「ライディーンビールIPA(猿倉山ビール醸造所)」の味について
>
さて、ここからは実際に「IPA」に分類されるクラフトビールである「ライディーンビールIPA(猿倉山ビール醸造所)」の味の特徴について見ていきましょう。
これは、IPAの特徴である麦芽をよく使ったものであり、切れ味のよい苦みを持っているビールです。モルトの香りが強く出ますが、何よりも特徴的なのは、ライムのような酸味と香りでしょう(ただし、ライム以外のかんきつ系の香りを感じる人もいます)。
人によっては、黒糖やパイナップルを思わせるような甘い香りを感じ取ることもあります。ただ一方で、「青い香りを感じる」という意見もあり、このあたりは人によって感じ方が異なるでしょう。ただ、IPAならではの苦みとかんきつ系の香りに関しては、多くの人がはっきりととらえることができるはずです。
「ライディーンビールIPA(猿倉山ビール醸造所)」は、その苦さゆえ、ビールが苦手な女性にとっては少し飲みにくさを覚えるかもしれません。しかしこの「苦み」は料理をよく引き立てます。特に唐揚げなどの料理ととても相性がよく、料理をさらにおいしいものとしてくれるでしょう。
また、日本生まれのクラフトビールではありますが、海外産のセミハード~ハードチーズなどともよく合います。たとえば、ドイツのケーゼレベレン・マウンテンチーズなどです。ハードチーズが家にある人はぜひ試してみてください。また現在は定番のハードチーズならばスーパーでも買うことができるため、「ライディーンビールIPA(猿倉山ビール醸造所)」と一緒に買い求めるのもよいでしょう。
また、「ライディーンビールIPA(猿倉山ビール醸造所)」も、大きなスーパーなどに行けば販売されていることがあります。