SGRIOB(スグリーブ)という言葉があります。『ウイスキーを一口飲む前に、上唇に感じる妙なムズムズする感じ』を表現したゲーリック語(アイルランド諸語の総称)です。
今回は思わずそんな感じになるウイスキーをご紹介します。
目次
【バーンマッケンジー】
イオンリカーで購入しました。フェアをやっていて、とてもお手頃な価格…
ロックで飲んでみましたが、香りがとても華やか!味もスッキリしています。

【ドライフルーツとナッツのカッサータ】
ローソンで購入。冷凍食品なので、買っておけば好きな時いつでも食べられます。
バーンマッケンジーと合わせることで、ウイスキーがよりフルーティーになります。

【あかしレッド】
こちらも、イオンリカーで購入。
蒸留所が明石海峡に面していることから名付けられたそうです。
少し辛いですが、香りを楽しむならロックがオススメ!

こちらも、先ほどのカッサータと合わせると、くるみがあかしのシャープな辛みをマイルドにしてくれて、絶妙です。

ムズムズして、早くウイスキー飲みたい! となりましたか?
春を感じる今日、お花見しながら…ウイスキーを楽しんでもいいですね。
ブルックラディウイスキーフェスティバル2022@六本木に行ってきました!

アイラ・シングルモルト・スコッチウイスキーの『ブルックラディ』を販売しているレミーコアントロージャパン株式会社のイベントに行ってきました。当日は凄い人手でした! 20~40代の方が多い会社とあって全体的に若々しい雰囲気でした。

例えば上の写真のように、あえて透明でないファッショナブルな水色のボトルなどで「色で予想せず味を楽しむ」ことも提案されています。

当日は試飲会も交えつつ、ゲーリック語の音楽が流れ、アイラ島を感じながらウイスキーを楽しむことができました!


上記は「ブルックラディ」がつくられるアイラ島の蒸留所の様子です♪

『ザ・クラシック・ラディ』のハイボールとチョコレートポップコーンを会場で頂きました!口の中に爽やかな味わいが広がります。蒸留によって生まれたフルーツの風味が甘いチョコレートにもばっちり合います!
いいお天気の春の日。ほろ酔い気分でおしゃれな六本木でアイラ島を感じる一日でした!
